いわむぶろぐ

Webエンジニア@スタートアップ@のんびり綴ってます。

NewsPicksメモ

【Newspicksより】若者の〇〇離れを経済的な面だけで語らないでほしい

少し前からよく耳にする「若者の〇〇離れ」 今回の記事では、根源を経済的な面で語る記事があり、 その記事に対して違和感を覚えました。 記事 newspicks.com 内容 「若者の〇〇離れ」に関して、アンケートを元にまとめた記事 「若者の〇〇離れ」の対象と感…

【NewsPicksより】Magic Leap One について

今、テクノロジーの世界では「VR」「AR」が話題となっていますが、 「MR」市場でも注目の企業があるので、紹介します。 前提知識 VR(仮想現実): 完全に現実世界とはかけ離れた仮想空間 AR(拡張現実):現実世界が主体であり、そこに仮想の物質を複合させてい…

【NewsPicksより】Netflixのマーケティング戦略

記事 newspicks.com 内容 Netflixはマーケティングを広告エージェンシーに頼らずほとんど自社で行っている マーケティング予算の大半はプログラマティック広告に使われている アドエクスチェンジへの投資額は全ブランドの中でも10指に入る 優秀な社員を数多…

【NewsPicksより】表示速度をあげる手段としてのCDN

記事 newspicks.com 内容 スマホアプリやwebサイトのエンドユーザはページの読み込みに3秒以上かかると53%が離脱してしまう 最近になってページの読み込み速度がかなり短縮されたサイトが登場している そのサイトの多くで利用されているのがCDNという技術で…

【NewsPicksより】Amazonが医薬品流通を変える? Apple、Google、MSも 加熱するIT企業の医療進出

記事 newspicks.com 内容 丸亀製麺を筆頭に事業拡大中のトリドールが「ライフスタイル・グローバル企業」の転換を目指している 技術革新の成長でめまぐるしく動く経済の中、外食産業すら失われてしまうような、予測しづらいことでさえも十分に起こる可能性は…

【NewsPicksより】Amazonが医薬品流通を変える? Apple、Google、MSも 加熱するIT企業の医療進出

記事 newspicks.com 内容 Amazon, Alphabet, Apple, Microsoftそれぞれが、医療分野市場開拓に乗り出している Amazon: 医薬品販売と既存のアマゾンサービスの連携による医薬品供給事業への進出 中間業者を省いた流通モデルによって収益増加 プライムナウとの…

【NewsPicksより】フェイスブック株価急落、表示方針の大転換で利用時間の減少見通す

記事 newspicks.com 内容 Facebookは、アプリ内でニュース記事よりも友人や家族の投稿を増やすようにした。 Facebook自身が「Facebookで過ごす時間は減るが、Facebookの時間が有意義なものになる」と発表 その影響を受け、一時的に株価が急落している 感想・…

【NewsPicksより】モスバーガーが「創業以来2度目の絶不調」に苦しむ致命的な原因

記事 newspicks.com 内容 モスバーガーが創業以来二度目の不調(純利益減少)に苦しんでいる 原因 デフレによるフランチャイズ店の後退 消費者の節約志向や少子化が原因で、フランチャイズ店の売上減少 オーナーの高齢化による店舗減少、廃業店舗買取による費…

【NewsPicksより】2018年テクノロジー進化予測 無人ストア増加、AIチップ開発競争が激化など

記事 newspicks.com 内容 2018年、どのような分野でテクノロジーが進化を遂げるか書かれている カーシェア、レンタカーとは違った、自分の与信によって車種を選ぶことができるもの。アプリで簡単に手続きができる。 AI チップの競争激化 グループで同時参加…

【NewsPicksより】2019年MUJIホテル

記事 m.newspicks.com 内容 2019年、銀座、無印良品がホテルと複業した商業施設をオープンする 感想、意見 かつてのブランドイメージとは違うけど、だからと言って批判もできないと思う。「ホテルのブランド」「高級感」というイメージはなく、いっきに踏み…

【NewsPicksより】ラグジュアリーとエシカル

記事 newspicks.com 内容 ラグジュアリーの大衆化がすすんでいる ラグジュアリーの価値として、エシカル(倫理観)が取り入れられている エシカルも美学。商品だけではない、その背景にあるものが、ブランドの価値になる 高貴さは責任を問う。いかに社会貢献し…

【NewsPicksより】中田英寿と「N」

記事 newspicks.com 内容 中田英寿が2014年から自身の日本酒ブランド「N」を発売、現在シンガポールで約17万で販売 発端は情報のミスマッチをなくすため(日本語を読めない、日本酒の情報が少ない) 日本酒の価格設定が安すぎる。だが国内で値上げをするのは難…